~ 2011年9月掲載 ~
ワクワク♡道の駅探訪

地域の特産品が気軽に手に入ったり、その土地の美味しいものを気軽に味わえるとっておきの場所といったら…、そう、「道の駅」!
今日は、美祢の事を知り尽くすべく、2カ所の道の駅をみっちり調査してきました!
今日は、美祢の事を知り尽くすべく、2カ所の道の駅をみっちり調査してきました!
まず訪れたのは施設の入り口付近にある野菜市場(8:00~16:00)。生鮮野菜や果物、花など、あれもこれも全部100円なんです。安くて新鮮!もう感動しっぱなしです。
お次はレストランでお食事を。こちらでは、地元の野菜や肉を使ったメニューが揃います。開放的なテーブル席に、ファミリーにうれしい座敷と、老若男女問わず寛げる雰囲気です。一面ガラスの開放的な空間では、外に広がる自然を眺めながらの食事が楽しめます。
▲美祢特産のサラダほうれん草を使用した特注麺を使用した「冷やし福うどん¥820(夏限定)」。冬は、この麺を使った「鍋焼き福うどん」が登場します。
▲美祢産秋吉台高原牛を贅沢に使った「ハンバーグ定食¥1,200」。
こちらは屋外にある無料の足湯。血行促進や免疫力アップなど、様々な健康効果があります。そして、なんてったって体の芯から温まり、心もポカポカに。はぁ、幸せ~♡
▲足湯/11:00~17:00、土・日・祝日10:00~18:00(雨天中止)
特産品販売コーナーでは、美祢の特産が沢山並びます。ここでしか買えない、オリジナル商品の「おふくまん」や、美祢産の黒毛和牛を使ったソーセージやハンバーグなどの冷蔵食品なんかもあるんです。
▲おふくまん 5個¥610、7個¥840。
▲特産のサラダほうれんそう入り「おからドーナツ 5個¥315」。ヘルシーなおやつとして人気です。
特産販売コーナーの中に、シャーベット工房を発見!こちらには、地元で穫れたのものを中心とした珍しいシャーベットが並び、世代を超えて愛されています。スイカ、メロン、ほうれん草、もも、なしなど、気になるものばかり!季節ごとに種類は変わるので、その時期の美味しいものを選べます。
▲栗がコロコロ入ってて、甘~い♡栗シャーベット¥250。
▲甘酸っぱくて、濃厚なんだけど後味爽やか!木いちごシャーベット¥250(期間限定)。
そして、こちらの道の駅には、日帰り入浴施設「於福温泉」があります。神経痛、筋肉痛、関節痛などに効果があり、露天風呂のトルマリン風呂では精神安定の効果が得られます。
■料金/大人¥500、子ども¥250、幼児¥100
■料金/大人¥500、子ども¥250、幼児¥100
美祢のおいしいものをお腹いっぱい食べて、お買い物もして、温泉まで!
ここは“お立ち寄り”ではなく、“お出かけスポット”としても訪れたい道の駅でした♪
ここは“お立ち寄り”ではなく、“お出かけスポット”としても訪れたい道の駅でした♪
問:0837-56-5005
営業時間:
【売店】9:00~18:00
【シャーベット工房】夏9:00~18:00、冬9:00~17:00
【レストラン】10:00~15:00(14:15 O.S)、土・日・祝日 10:00~20:00(19:15 O.S)
【温泉】10:00~21:00(受付20:00まで)
定休日:第2水曜(1月8月を除く、祝日の場合は翌日)
URL:http://www.michinoeki-ofuku.co.jp
- 目指せジオパーク!(2013.03)
- 美祢ランチめぐり第2弾(2013.01)
- カルスト台地の恵み 美東ごぼう(2012.11)
- 別府弁天池(2012.07)
- 秋吉台リフレッシュパーク(2012.06)
- 第34回 秋吉台観光まつり花火大会(2012.06)
- わくわく体験「森のマルシェ」(2012.03)
- 美祢ランチめぐり(2012.02)
- 秋吉台周辺 素敵なショップ巡り(2012.01)
- 秋吉台の原風景を守る、火道切りに参加しよう!(2011.12)
- そば打ちに挑戦!(2011.11)
- 秋の「秋吉台エコツアー」体験してきました!(2011.10)
- そうめん流し(2011.08)
- ブルーベリー摘み体験(2011.08)
- キッズサファリ(2011.07)
- ナイトサファリ(2011.07)
- わくわく探検カー(2011.07)
- 第33回 秋吉台観光まつり花火大会(2011.07)