~ 2012年3月掲載 ~
わくわく体験「森のマルシェ」

自然体験施設「森の駅」で2~3ヶ月に1度開催されているイベントです。
その内容は、子供と一緒になって楽しめるワークショップに、石窯ピザやお菓子をはじめとした飲食ブース、手づくり雑貨の販売に自然とふれあうミニツアーなど、もりだくさん!
森の大切さを知ることができる施設「森の駅」
「森の駅」は、自然とふれあいながら、森の大切さを知ることができる施設。
全国には、様々な形の森の駅があり、山口県では、こちらが県内唯一!
山口県が認定する里山マイスター・園田さんが駅長が務めていて、「森のマルシェ」も、園田さん一家が中心となって開催しているんだとか。
では、早速会場を回ってみましょう♪
会場の中で一番目を惹く(鼻を刺激する?)のが、飲食ブース!
手づくりの石窯によるピザに豚汁、揚げたての揚げ物にお菓子まで、色~んなメニューが並びます。
自然の中でゆったりと手掛ける、ハンドメイド
この時は羊毛フェルトを使った、親子の羊作り。 皆さん真剣です。
別のブースでは、ドライフラワーや木の実などを使ってのリース作りが行われていました。グルーガンを使うので、子供たちでも簡単♪


季節によっては、しいたけ狩りも行われています。ガイドさんにしいたけの見分け方を教えてもらいながら、収獲に挑戦。採った分だけの量り売りで100gあたり100円です。安い!
自分で選んで摘み取ったしいたけは格別のおいしさ。
お昼過ぎからは、今回の特別イベント「むしむし探検隊in森のマルシェ! 追跡!昆虫の冬ごし」が行われました。やまぐち昆虫楽会の角田さんに昆虫についてのお話を伺いながら、実際に身近な昆虫を探して観察します。建物の軒下など、身近なところにもたくさんの昆虫が生息していてびっくり!

夏には、施設内で宿泊も出来るようになります!
素泊まり1棟¥5,000(10人まで可)で、晩ご飯にカレーを作ったり、五右衛門風呂に入ったり、昆虫採集を楽しんだりと、豊かな自然に囲まれた、森の駅ならではの体験ができます。
問:0837-52-1644(森の駅)、080-5610-8314(園田さん)
P:あり
- 目指せジオパーク!(2013.03)
- 美祢ランチめぐり第2弾(2013.01)
- カルスト台地の恵み 美東ごぼう(2012.11)
- 別府弁天池(2012.07)
- 秋吉台リフレッシュパーク(2012.06)
- 第34回 秋吉台観光まつり花火大会(2012.06)
- 美祢ランチめぐり(2012.02)
- 秋吉台周辺 素敵なショップ巡り(2012.01)
- 秋吉台の原風景を守る、火道切りに参加しよう!(2011.12)
- そば打ちに挑戦!(2011.11)
- 秋の「秋吉台エコツアー」体験してきました!(2011.10)
- ワクワク♡道の駅探訪(2011.09)
- そうめん流し(2011.08)
- ブルーベリー摘み体験(2011.08)
- キッズサファリ(2011.07)
- ナイトサファリ(2011.07)
- わくわく探検カー(2011.07)
- 第33回 秋吉台観光まつり花火大会(2011.07)