~ 2011年8月掲載 ~
そうめん流し

気持ちのいい夏空が広がる、夏休みのある日。元気いっぱいの子どもの勢いに負け、そうめん流しにでかけることに…。
一路高速にて美祢市にドライブ。その途中の小郡ICの先(美祢ICとの中間くらい)に、美祢東ICができていました。
ここから、さらに高速道路利用で、秋吉台・萩方面にいけるんだとか。
今回は残念ながら素通りです。
一路高速にて美祢市にドライブ。その途中の小郡ICの先(美祢ICとの中間くらい)に、美祢東ICができていました。
ここから、さらに高速道路利用で、秋吉台・萩方面にいけるんだとか。
今回は残念ながら素通りです。
後は、看板通りに進めば、迷う事なく目的地に到着。
▲登り口には、この看板…。
力杖という名のゴルフクラブ(ヘッドなし)片手に登ることに。
かなりの勾配はあるも、整備されているので、サンダルでもいけました。
途中小川があったり、東屋があったり。
アスファルトの道以外に、素敵な遊歩道があったけど、ウチの子どもたちは、「虫がいそう~、こわい~」と通りたがらず。
まだ山の良さをわかるには早いのか…(汗)。
運動不足の私が息切れしてきた頃、(約10分くらい?)やっと、そうめん流し場に!!!
ちょうどお昼どきということで、人は多め。
ちょうどお昼どきということで、人は多め。
食券売り場で、そうめん2人前(1人前¥500)、焼き鳥(1本¥130)おむすび(¥160)、ぎょうざ(¥160)・牛すじ(4本¥300)を購入。
そうめん以外はすぐに手渡しされ、流す場所が空くまで、近隣の東屋で待ちます。
もはや、我慢出来ず、そうめんを待たずに、焼き鳥などのサイドメニューをあっという間に完食…。
お隣さんは、持参したおむすび弁当を食べていました。
そんなこんなで、手持ちぶさたになり、滝壺で冷やされるジュースを飲むことに。
懐かしいビンジュースに子どもたち大喜び。
▲開かないと騒ぐ図。栓抜きもしらない現代っ子です。
滝は小さいけれど、近付くとひんやりとした空気。
天然のクーラーって感じで、とってもすがすがしい気持ちになります。
お店の人が、つゆと箸を人数分用意してくれ、スタンバイOK。
ちなみに、大葉とわさびは取り放題です!
そしていよいよ流れてきました!!!
結構早いスピードながら、子どもたちも上手にキャッチ。ペースもとてもいい感じ。2人前ながら、結構たくさん流れてきました。
色付きの麺が流れてきたら、フィニッシュ!
「幸運の麺」と名付け、取った人はラッキーということに。
熾烈な争いのはて、見事お兄ちゃんが「幸運の麺」をゲット!!
下流のざるがキャッチしたそうめんも残らずいただいて、ごちそうさま。
周辺をお散歩して、滝の上の鳥居や祠をみたり、小川で水遊びしながら、帰り道も楽しみいっぱい。
帰りに気付いたのですが、道の駅おふく沿いの道を少し進むと、「水神公園」の看板のある、わかりやすい曲がり角がありました。
そちらからのがよかったかも??
時間:9:00~18:00
所在地:美祢市於福上西寺
料金:流しそうめん1人¥500、やきとり1本¥120、おむすび2ヶ¥160他
問:0837-56-0817
- 目指せジオパーク!(2013.03)
- 美祢ランチめぐり第2弾(2013.01)
- カルスト台地の恵み 美東ごぼう(2012.11)
- 別府弁天池(2012.07)
- 秋吉台リフレッシュパーク(2012.06)
- 第34回 秋吉台観光まつり花火大会(2012.06)
- わくわく体験「森のマルシェ」(2012.03)
- 美祢ランチめぐり(2012.02)
- 秋吉台周辺 素敵なショップ巡り(2012.01)
- 秋吉台の原風景を守る、火道切りに参加しよう!(2011.12)
- そば打ちに挑戦!(2011.11)
- 秋の「秋吉台エコツアー」体験してきました!(2011.10)
- ワクワク♡道の駅探訪(2011.09)
- ブルーベリー摘み体験(2011.08)
- キッズサファリ(2011.07)
- ナイトサファリ(2011.07)
- わくわく探検カー(2011.07)
- 第33回 秋吉台観光まつり花火大会(2011.07)