別府弁天池
子どもたちの冒険心は底なし!
いろんな楽しみがギュッとつまった弁天池で、とっておきの思い出つくりませんか?
厳島神社の境内にある別府弁天池。
透き通ったコバルトブルーの湧水が、神秘的な美しさを見せます。
この湧水はカルスト特有の水質で、とても美味しい水の要件を総てそなえていると言われています。
すぐ隣には湧水を利用した養鱒場もあり、釣ったり食べたり色々な楽しみ方ができちゃいます。
今回は、新しいチャレンジだ~いすきファミリーと一緒に別府弁天池の魅力をご紹介しますよ~!

別府弁天池は、日本名水百選に選ばれた名水スポット。
池に湧き出る水を飲むと、長寿が保たれ、財宝を授かるといわれているとか!?
青く透き通る幻想的な弁天池と巨木に囲まれた神秘的な別府厳島神社、ふたつの雰囲気があいまって、ここの景色はまるでアニメの世界のよう。

パワースポットとしてもおススメです♪
また、せせらぎと大きな木に囲まれた一帯は、夏も涼しい風が吹き抜ける避暑地としても人気です。
別府弁天池の駐車場のすぐ側には給水所があり、名水を求める多くの人でにぎわいます。
その先、木々に囲まれた小道を抜けると…
おお!あった、あった!
弁天池登場!

不思議なブルーのグラデーションに思わず見とれてしまいます。
水温はかなり低く、氷水のような感じ。
ここの水が流れてくる小川の水も当然、冷たい!
興味津々の子どもたちは手で触ってみていました。

この別府養鱒場(べっぷようそんじょう)では、別府弁天池の清らかな湧水を利用し、ニジマスを養殖しているそう。
奥には、大きく育ったニジマスを釣ることができる観光釣堀があります。
スタッフに竿を借りていざ!
お父さんやお母さんを何度も釣ることしばし…、何とか釣堀へ仕掛けをイン!
釣堀にさえ入れれば、こっちのもの!!
すぐにヒット!かなりの大物を連続ゲット!!!
でも、魚を触れない父&息子たちは大騒ぎするのみ。
「ママとって~」の声が響き渡ります。
そして、あっという間にバケツいっぱいに♪
釣った魚は、塩ジメにしてお持ち帰り。
大漁、大漁~♪

子どもたちは、魚のエサづくりにも興味津々。
ニコニコ対応してくれるスタッフとの会話も楽しそう。
この養殖場では、水が汚れないようエサは少量ずつ、何回かに分けて与えているそう。

養殖されたニジマスは、近隣の旅館などにも出荷されています。
実はここのニジマス、秋からがさらに美味しくなるのは、ここだけのヒミツ。

問:0837-64-0203
営:9:00~16:30
休:無休
竿代:¥300(エサ付)、ニジマス(釣った分持ち帰り)¥1,700/1キロ ※1キロは4~5匹分
さてさて、大物釣りを楽しんだ後は、早速いただかねば!
今回は、厳島神社の裏の森の中に佇む「泉流庭」へ
巨木に囲まれた森を進むと現れるお店。
広い座敷には気持ちのいい風が通り、ごろんと横になりたくなるような心地よさです♪
今回は外のテーブルで頂きました。
外のスペースでは、清流を利用した回転式流しそうめんも楽しめます。
ここでは釣った魚を持ち込めば、1匹¥300で丁寧に調理!
塩焼き・フライ・あらいと、3つの調理法から選べます。
持ち込みの場合少し時間がかかりますが、森を散策したりしながら待てるので子どもたちとゆっくり遊びながら待つのもいいですよね。
そうこうしているうちにお料理がやってきました!
自分たちが釣った大きなニジマスが、こんな豪華な料理になるなんて!と、みんな大興奮。
プリっとさくさくのフライ、あらいもおいしい!
とどんどん箸がすすみます。
タルタルソースや、あらいの酢味噌も自家製です!!
食べきれない分は、持ち帰りもOK。

釣堀で釣らなくても、絶品ニジマス料理は味わえます。一番人気の鱒定食¥1,400。
その他に、南蛮漬けや甘露煮などもあります。
問:0837-65-2370
営:10:00~17:00
休:月曜 ※祝日の場合営業、8・9月は無休
P:すぐ側に専用Pもあり
厳島神社では、お賽銭入れてみんなでお参り。
弁財天様とパチリと記念撮影したあとは、小川の魚探しに夢中に。
そして再び池の中へ。
最後は駐車場横の公園で、ブランコに乗ったりと、思う存分走り回って、本日の体験終了~!
夏の暑さを忘れる一日を過ごせました。

- 目指せジオパーク!(2013.03)
- 美祢ランチめぐり第2弾(2013.01)
- カルスト台地の恵み 美東ごぼう(2012.11)
- 秋吉台リフレッシュパーク(2012.06)
- 第34回 秋吉台観光まつり花火大会(2012.06)
- わくわく体験「森のマルシェ」(2012.03)
- 美祢ランチめぐり(2012.02)
- 秋吉台周辺 素敵なショップ巡り(2012.01)
- 秋吉台の原風景を守る、火道切りに参加しよう!(2011.12)
- そば打ちに挑戦!(2011.11)
- 秋の「秋吉台エコツアー」体験してきました!(2011.10)
- ワクワク♡道の駅探訪(2011.09)
- そうめん流し(2011.08)
- ブルーベリー摘み体験(2011.08)
- キッズサファリ(2011.07)
- ナイトサファリ(2011.07)
- わくわく探検カー(2011.07)
- 第33回 秋吉台観光まつり花火大会(2011.07)